523件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

また、民間の塾経営者より、学習センターが従来からある学習塾経営を圧迫するとの不満が出ておりますが、地域のために始めたはずなのになぜこのような不満が出ているのか伺います。 このような不満に対して、輪島市は学習センターの役割や利用料金価格設定など、こういったものの在り方などを民間事業者と話合いを続けていくとのことですが、その後どうなったか伺います。 

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

こうした考え方につきましては、民間塾経営者の方と意見交換した際に、十分にご説明をさせていただいたところであり、民間塾とは活動目的活動内容が大きく異なることから、民間塾への委託等については、現在のところ考えておりません。 次に、スポーツ留学などを含め、市外、県外からの長短期の留学生を募集してこそ高校の魅力アップにつながるように思うが、どう考えるかについてお答えいたします。 

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

分かりますけれども、経営者として見たときに、赤字になるもの開けますか。となるんですよ。人が来ないのに開けますか。旅館開けてますか、人が来ないときに。開けないでしょう。人がどんどんどんどんお客さんが少なくなれば、電気を消してしばらく閉鎖しますわとか、民間であればそういう態度を取ります。  となってくると、この施設に行きたいなと、魅力がある施設なのかということなんです。

輪島市議会 2021-03-16 03月16日-02号

もともとこれは、ご案内のとおりでありますけれども、国民健康保険事業、この国民健康保険というタイトルからすれば、これは私も、石川県の国民健康保険事業団体連合会理事長の折にも、課題としては、国がまず統一的にこの事業のいわゆる経営者、保険者となるべきではないか、これは市長会としても共有する課題として要望を行ってまいりました。

金沢市議会 2020-12-09 12月09日-02号

小林誠議員 民間企業への働きかけについて伺いたいと思いますが、働き方改革関連法の施行により、来年1月からの子どもの看護休暇や親の介護休暇の時間単位での取得が可能になることや、令和5年4月から、中小企業に対する60時間超の割増し賃金率5割の適用など、経営者としても今後の変革を見据えた取組が求められると思いますが、やはりこの市役所においても民間企業に対してロールモデルを示すことが重要であると思いますが

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

しかしながら、介護施設において経営者などが必要性があると判断し、自費で検査をした場合は国の新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金の対象となり、石川県を通じ費用の補助が受けられますので、この制度利用を勧めております。 また、介護施設におけるこれらの検査に対する相談窓口も国において先月設置されておりますので、市内介護施設には当該情報の提供を行っておりますので、ご理解をお願いいたします。 

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

そうであるならば、公約を進めるため、選挙でも訴えられた、まず自らの退職金給与の削減、経営者なんですから、具体的には退職金全額並びに市長給与の少なくとも5割カット、その程度のことは今すぐ行うことが重要なのではないでしょうか。その上で今答弁されたように、公約実現のため、使用料や手数料を値上げする、または税金や公共料金各種団体への補助金を見直し、市民に新たな負担をお願いする、それが筋だと思います。

白山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

業者からは、あれそのものは売上的にはそんなに大きくはなかったけれども、非常に元気づけられたというお声も聞いておりますので、そういった白山市が行政として、そういった事業を、経営者を応援しているよというメッセージが伝われば、苦難に寄り添っているというメッセージが伝わるという施策も大事だというふうに思いますので、その両面の施策を今、年末でなかなか年を越せないというような話もあるやに聞いておりますので、ぜひそこは

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-09-25

同氏は平成24年10月より公平委員会委員を務められ、また令和元年5月からは公平委員会委員長に就かれ、企業経営者としての豊富や経験や知識を生かした助言を行うとともに、オリンピアンとして努力から得られる喜び、フェアプレーやチームワークの大切さを伝えられるなど、様々な分野で活躍されており、地方自治及び人事行政にも御理解と識見を有しておられますので、引き続き公平委員会委員に選任しようとするものでございます。

小松市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-09-16

今後もそういう介護のニーズがあるかどうかというのを十分把握しながら周知も行っていきたいと思っておりますが、現状、いろんなところで介護事業所のほうに我々も調査行っておりますが、今のところ夜間保育所要望というのは直接ストレートには経営者側からは出ていない状況でございます。